教育楽器の国内販売状況に基づく考察

教育楽器の国内販売状況に基づく考察

筆者: 小西恒夫

【はじめに】

教育楽器(教材楽器)の国内販売状況について、
他楽器との比較や小学校生徒数推移から考察する。

今回は「公開されている数字をグラフ化する」という
極めて客観的な手法で進める。

【注釈】

  • ここでは教育楽器を「小学校教育に用いられるリコーダー
    および鍵盤ハーモニカ」と限局する。

【参考文献】



【各種楽器の国内販売状況】

「全国楽器製造協会楽器生産統計調査票」および「全国楽器協会業界統計調査」
(以下「全楽協・全製協統計」とする)から抽出したデータを表にした。

【注釈】

  • 上表は楽器別・西暦年別の国内での販売状況を示す
  • 「全楽協・全製協統計」に回答協力した国内製造業者のみの数値
  • 「販売」とは製造業者(メーカー)の販売した動態を示す
  • 「数量」とは楽器単体の販売個数である(例:1本、1台)
  • 「金額」とはその楽器(製造業界)の年間売上計と解釈される
  • 「単価」については筆者が計算した。概ね「卸値」に近似する筈である
  • つまりこの数字は「小売状況・消費者価格」を示す訳では無い
  • その他詳細については出典を確認されたし

【上記楽器(8種)を選択した理由】

「全楽協・全製協統計」にある種々の楽器から以下の観点で選択した。

  • 教育楽器
  • 個人による購入(使用)が想定されるもの
  • なるべく高数値で動態の顕著なサンプル
  • 管楽器(吹奏楽器)では数的傾向の見やすいフルートを選択

【注目点】

  • 2011年版「全製協統計」の品目分類においてリコーダーおよび
    鍵盤ハーモニカは「教材楽器(School market instruments)」
    と分類されている。
  • 2018年版「全楽協統計」では当該楽器は
    「その他の楽器(Other market instruments)」とされている。

上表「販売数量」を縦軸としたグラフ

グラフ下方が見にくいので拡大する

 

【注目点】

  • リコーダー・鍵盤ハーモニカの販売数量が顕著に高数値である。

【楽器別年間売上・単価比較】

上表8種楽器について15年間(2001〜2015)の数値を平均化した。

 

【注目点】

  • 概ねリコーダーで8億円、鍵盤ハーモニカで20.8億円の年間売上となる。

あくまで参考として、アップライトピアノ・グランドピアノ・管楽器計の
国内販売状況を表とした。

上表の15年間平均値は以下のとおり。

 



【教育楽器の販売状況と生徒数の相関について】

一般的に小学1年生で鍵盤ハーモニカ、小学3年生でリコーダーを履修する。
その事実と販売状況の相関について調べるため、先の表に各々の生徒人数を照合してみた。

 

【注釈】

  • 「比率」は筆者の計算による。
    但し「販売数量」の全てが「1年生が鍵盤ハーモニカを買った数」
    (リコーダー〃)ではないため、厳密にはこの比率に意味は無い。

 

生徒数および販売数量を縦軸としたグラフ

 

【注目点】

  • 「生徒数>販売数」である。
  • 生徒数・販売数量の数値勾配は
    緩く近似している
    と言えなくはない。


【結 論】

上記【注目点】を根拠にリコーダー・鍵盤ハーモニカ販売領域の
少なくともある程度は小学校が市場となっていると推察される。

 


【おわりに】

各種楽器の比較により様々なものが見えてくる。
本文中出来るだけ客観的に考察を進めたつもりだが、その分行間にも
又様々なものが含有している。
残念ながら筆者では調べられなかった点も多々ある。

願わくば各方面からの声を拝聴し、教育現場の質向上や
音楽の愉しみ方・あり方の改善に立ち向かっていきたい。

 

Cookie House Archive before 2020
Cookie House Archive before 2020

コメントは受け付けていません。