「YouTubeでツネおにいさんとデュエット」企画

(文:ツネおにいさん)

みなさ〜ん、
「奇跡の器楽アンサンブルになるシリーズ」は、
もうゲットして頂けましたか〜?

さてさて当該コンテンツのメインストリームアクションは、
「デュエットして楽しむ♪」でございます。

そしてこの楽譜は二重奏の先に、更に複数人で楽しむことも出来るよう
設計されておりますが…なにせこんな時勢(2020年4月現在)、
「みんなでやろうぜっ!」てなことも、なかなか叶いません。

いや、むしろそんな時勢であろうがなかろうが、もっとこの本を
ミニマムかつ手軽に楽しんでいただくための施策をやらんといかんぜよ!
ということで、準備いたしました。

「YouTubeでツネおにいさんとデュエット」企画

手始めに「うみ」からですが、
1曲につき9パターン、動画を配置してあります。(リンク後述)
デモ的デュオ動画(オカリナ / リコーダー / 鍵盤ハーモニカ)が3本、
パート各々(1st. / 2nd.)の単体演奏が6本、です。

いるものはこの楽譜集と、楽器と、YouTube再生環境、
あとは 「やってみる」 だけです。

一方通行の動画ではございますが、それでも私が「みんなと一緒にやりたい」
という気持ちを込めて演奏いたしました。
この画面の向こうで、一緒に音を重ねて頂けたら、とても嬉しいです。

おっと肝心のYouTubeリンクです。

きがくがっそう CH

「きがくがっそうCH」で検索お願いします。
チャンネル登録などしていただけたら、メチャ嬉しいです!!

動画募集!

動画のなかでもチラッと出てきますが、
よろしければ「あなたの演奏」を、是非送って下さい。
まだ試行錯誤段階なので、どの様に公開出来るかという
お約束は出来ませんが、いろんな人とのコラボ演奏が出来れば
楽しいかなと思います。興味のある方は、まずご連絡下さい。

mail@cookiehouse.info

【コラボ案の一例】
「奇跡の器楽アンサンブルになるシリーズ」の伴奏音源
(もしくはツネおにいさんの動画)をヘッドホン等で聞きながら、
演奏動画を撮影 → 動画をクッキーハウスまで送る。

【その他】
勿論、多重録音とかでもっと自由に演奏していただくのもアリ!
楽器も、編成も、アレンジも、自由な発想、大歓迎です。
ここでの括りはひとまず「奇跡の器楽アンサンブルになるシリーズ」
の伴奏音源を使った演奏といたします。

皆様からの投稿、
お待ちしてま〜す!

「吹いてみよう!リコーダー♫」企画について

クッキーハウスには、
長年抱えているジレンマがあります。。。

いわゆる

「 やってみよう。」

とか云いつつ実際のやり方を
示せていない 」問題

です。

 

そう・・・ライヴでは

「何処にでもある、フツーの楽器ですよ。」
「簡単ですよ!」

などと言っておきながら、

巧妙なアレンジで設計された楽曲を
練り込まれたアンサンブルで演奏する・・・。

「こんなもん、だれがマネ出来んねん!」
(  ↑  あ、セルフツッコミですよ。)

そんな喰えない三人組、
それがクッキーハウスなのです。

 

(注)クッキーハウスの掲げる「やってみよう。」
   本当の根本は少し違う意味です。それについてはまた回を改めます。

 

 

勿論、小学校公演でのワークショップ・楽譜連動など一部の例外的試みはあるものの、
なかなか上記問題に対する「具体的な提案」が出来ない現状でしたが、
ついにこの問題に対しての一つの解答を携え、ミワコおねえさんが立ち上がってくれました。

それがこの
「吹いてみよう!リコーダー」企画です。

 

ここはひとつ、ミワコおねえさんに語ってもらいましょう!

 

「ミワコおねえさんからのコメント(原文)」

誰もが一度は手に(口に?!)したことのあるリコーダー♪
学校の帰り道にピロピロ吹いた経験のある方も多いのではないでしょうか?

なのに小・中学校を卒業すれば押入れに眠ってしまう運命…

リコーダーは息を入れると簡単に音が出ます。
一度学校で習っているので案外指使いも覚えているものなんです。
小学生の頃、すべてのトーンホールに指が届かず苦手だったという方も
大人の指だと案外届いてしまうものなんですよね。

そして現役の小・中学生には単なる教育楽器として授業で吹くだけでなく、
もっと音楽を楽しんでもらいたい!という想いもあります。

教科書に載っている曲だけがリコーダーのレパートリーではありません。
リコーダーでもクラシックをはじめアニソン・Jポップなど、いろんな曲が吹けちゃうのです。
ピアノが弾けなくても、吹奏楽をやっていなくても
みんなの持っているリコーダーで音楽することができちゃいます。

このように子どもから大人まで、
気軽に楽しめるリコーダーを実際どのように楽しめばよいのか?
を提案する企画として

「吹いてみよう!リコーダー♫」

を立ち上げてみました。

お一人でも手軽に始められるよう、市販のCD伴奏付き楽譜(フルート用)を使った演奏を
月イチペースでYouTubeにアップしていく予定です。

クッキーハウスの演奏やこの企画を通じて一人でも多くの方に
「リコーダーを吹いてみたい♪」気持ちになってもらえることを願っています。

 

いかがでしたか?

楽譜や使用楽器に関するご質問、
演奏に関する感想など

どしどしお寄せくださいっ!

お便りお待ちしていまーす!
mail@cookiehouse.info

ウィッピープロジェクトについて

去年、「クッキーハウスの演奏フォーマットについての投稿」で予告させていただいた

ウィッピー( wippy )。

ついに放鳥されました!

放鳥。。。そう、放鳥です!
ウィッピーとは鳥の名前なのです。
勿論「架空上の」ですが。。。

さてそのウィッピーとは、どんな鳥なのでしょうか?
では動画でどうぞ!

いかがでしたか?
まぁ、こんな鳥です(笑)。
「ウィッピー!ウィッピー!」と、盛んに鳴いていましたね。
クッキーメンバーの堅い表情とは裏腹に、何とも可愛らしい楽曲です。

この曲「Theme of “WIPPY”」は小西恒夫 作曲、クッキーハウスのオリジナル楽曲です。
今後もウィッピーシリーズの楽曲が続々登場予定ですので、乞うご期待!

ところでこの動画でトオルおにいさんとミワコおねえさんが演奏している楽器、
何だかご存知ですか?

これは、スズキのアンデス(andes 25F)という楽器です。
鈴木楽器製作所 該当ページ

笛なのでしょうか?  それとも鍵盤ハーモニカ?

それについてはまた改めて述べるとして、
皆さんが潜在的にこの楽器の音を聞いているとしたら、おそらくこの曲

「やる気のないダースベイダーのテーマ」

ではないでしょうか?

(動画のリンクは控えます。是非とも彼らのライヴやCDでお楽しみください!
私も何度もライヴに伺いました。本当に楽しかったです。♫  )

確かに栗コーダーカルテット大先輩によるこの曲のインパクト、ハンパないです。

ただ問題なのは、この曲のインパクトがあまりにも強すぎて
「アンデス = やる気のないダースベイダー」
という「画一的・絶対的な図式になってしまいがち」なことです。

念のため申し上げますが、
栗コーダーさんには何の罪もないです。
むしろ他のミュージシャン、
広く多くのミュージシャンが
いろいろな感性でこの楽器と向き合うべきなのではないでしょうか?
(ここでいうミュージシャンとは、音楽と向き合う全ての人を指します。)

そんな気持ちを多くの人と分かち合いたくて、
クッキーハウスは今回このプロジェクトを立ち上げました。

そうです、ウィッピーとは

「鳥の名前」でもあり、
「組曲(楽曲シリーズ)」でもあり、

実はアンデスという楽器にちなんだ
「一連の企画群」でもあるのです。

今後の展開として

  1. 順次 YouTube にて新曲を発表
  2. 楽譜展開
  3. 他のアーティストとのコラボ
  4. ウィッピーまつり(?)

などを画策中です。

ただし! どの企画も「皆様の反応ありき」です!!

この楽器を弾かれている方、 吹かれている方、
そしてこの楽器に「惹かれている」皆様方も!

是非、クッキーハウスのウィッピープロジェクトに
乗っかってきてください。

  • 動画の感想
  • 楽譜に関するお問い合わせ
  • 共演の申し出!
  • 果たし状!!     等々。。

どしどしお寄せくださいっ!

お便りお待ちしていまーす!
mail@cookiehouse.info

2015年12月 演奏フォーマットのお話

クッキーハウスの楽曲演奏形態(楽器編成)には、様々なパターンがあります。

改めて数えてみると、現在有効な演奏形態フォーマットは以下の5パターンとなります。

トオル ミワコ ツ ネ フォーマット名
K R E クッキー
K K E (クッキー)
K R R リボニカ
R R R (S・A・T)
K K K クローバー

( K・・・鍵盤ハーモニカ R・・・リコーダー E・・・ユーフォニアム )

主要フォーマットには、ちゃんとフォーマット名(呼称)が付いています。

クッキー

ご存じクッキーハウスのメインフォーマットです。

こう言うと私たちのユニット名が由来だと思われがちですが、じつは逆なんです。
「クッキー」というフォーマット名が先にあって、そこから「クッキーハウス」という
ユニット名が誕生したのは、あまり誰も知らない事実。

プロフ画像01

リボニカ

リボニカフォーマットの前段階として
「リボン」という名のフォーマットがあります。

「リボン」はクッキーハウスのフォーマットではなく、
リコリコリボンプロジェクト対応楽曲のためのフォーマットです。

つまり、ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの2段楽譜(コード進行付き)です。

この楽譜をクッキーハウスで演奏する際、
「リボン」に鍵盤ハーモ“ニカ”の伴奏が付くので、「リボニカ」となります。

20150307-01

リコーダー三重奏(S・A・T)

フォーマット名は、今のところありません。
ソプラノ・アルト・テナー(リコーダー)の頭文字をとって
「S・A・T」ですが、クッキーハウス固有の表現ではありません。

tyok_kan_06tyok_pro_07
(注:現在と楽器の担当が微妙に違ってます。)

クローバー

鍵盤ハーモニカ三重奏、というと汎用性ありそうですが、これがなかなか!
ひと口に鍵盤ハーモニカと言っても鍵盤の数や音域、演奏スタイルなどが本当に様々あり、
いろいろな意味でややこしいです。

業界全体が”カオス状態”な鍵盤ハーモニカ界への挑戦状!

クッキーハウスのパフォーマンス哲学と鍵盤ハーモニカへの想いを反映した演奏形態、
それが「クローバー」フォーマットです。

tyok_pro_08

さて、そんなクッキーハウスの演奏フォーマットですが、
2016年、いよいよ新たなフォーマットが誕生します。
その名は。。。

「ウィッピー(wippy)」!

どんな楽器を使うのか?

お楽しみに!!

20151211
( ↑ この箱の中に、注目の新楽器が・・・。)

リコリコリボンプロジェクトについて

(文:小西恒夫)

☆ 「リコリコリボンプロジェクト」とは?

簡単に言うと、
「リコーダー2本(ソプラノ・アルト各1)で完結可能な楽曲(楽譜)作品群」
および「当該楽曲を使用した演奏、講習会等の取り組み」
のことです。

☆ リコリコリボンプロジェクトの実施形態

リコリコリボンプロジェクトの楽曲は、全て小西恒夫が作っています。
当該楽曲を使用した演奏、講習会の企画も、小西恒夫個人が企画・実施しています。

すなわちリコリコリボンプロジェクトは「クッキーハウス」の活動とは
厳密に言うと、個別のものとなります。

しかしながらリコリコリボンプロジェクトはクッキーハウスのメンバー全員からの
理解・賛同を受け、「クッキーハウス」を基盤とし、展開しております。

☆ リコリコリボンプロジェクトのコンセプト

「出来るだけ多くの人に、音楽を身近に楽しんで欲しい」
という願いが、込められています。

リコーダーは、いろいろな意味で「敷居の低い」楽器です。
(逆に、極めるのはとても難しい楽器とも言えますが。)

そのリコーダーを使って、
「音を合わせる楽しみ」
「楽曲(演奏)を完成させる楽しみ」
「人前で発表する(=音楽を共有する)楽しみ」
を、ミニマムな状態に結晶化したものが、
リコリコリボンプロジェクト楽曲(楽譜)です。

☆ リコリコリボンプロジェクト楽曲(楽譜)の特徴

例外はありますが。基本的には
ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの2段譜で、
見開き2ページ(紙媒体上)にて完結するようになっています。

リコーダー2本のみで充分音楽的に完結可能ですが、
ギターやキーボードなどのコード楽器とも一緒に楽しめるよう、
コードネームも併記してあります。

☆ リコリコリボンプロジェクト楽曲を用いた演奏(デモ)

クッキーハウスの演奏形態のうち
「ソプラノリコーダー・アルトリコーダー、鍵盤ハーモニカ」
で演奏されている楽曲の多くは、
リコリコリボンプロジェクト楽曲(楽譜)を使用しています。

(一例)
「サウンドオブミュージック」

☆ リコリコリボンプロジェクト楽曲(楽譜)の販売

当該楽曲の一部は、
「編曲楽譜浄書工房クッキーファクトリー」
(外部サイト「ミューカム」内)にて販売しております。

編曲楽譜浄書工房クッキーファクトリーのページ 

☆ 「リコリコリボンプロジェクト」名称の由来

おわかりとは思いますが、
「リコ」とはリコーダーのことです。

「リコ」と「リコ」で、楽しさをつなげ、
広げていく「リボン」となってほしい。。。

そんな願いを込めた、名称です。

aicach013